観音寺市ピアノ教室・リトミック教室 爽風音楽室
好きな曲で音楽を総合的に学びながら、非認知能力も育みます
【リトミック】
心の教育・地頭がいい子に育むには幼少期からが大切。リトミックでリズム感や音感を学びながら、感性や想像力、協調性、自立心など生きる力の土台を育みます。
リトミックとは、ピアノの生演奏を聴きながら体を動かすことで聴く力・リズム感・拍子感・体をコントロールする力・音感・感性・表現力など、楽しみながらみにつけることができる音楽教育です。
爽風音楽室のリトミックは年齢別ではなく、異年齢リトミック。
様々な年齢でいっしょにレッスンをおこなうので、他人のお子さんとの成長比較なども軽減され、のびのび親子でレッスンを受講することが可能です。
また、少人数制のため、講師がひとりひとり目を配ることができるため、グループレッスンにありがちな置いてけぼりはありません。安心して受講していただけます。
【ピアノ】
知っている曲、好きな曲や憧れだった曲を教材にしてレッスンを受講することができます。主役は生徒さん。お子さんの場合は特に、受け身ではなく自発的に考え、行動できる力を育みます。
爽風音楽室は0歳から大人まで通えるポピュラーピアノに特化した教室です(もちろんクラッシックも弾きたければ大丈夫です)
基礎を学びながら生徒さんが弾きたい曲でレッスンを行うのが教室のスタイル。
発達段階や技術的な面で難しい場合は、本人と相談しながらアレンジしたりと
生徒さん主体のレッスンを大事にサポートいたします。
せっかくピアノを習う機会ができたなら、生徒さんの心が満足するレッスンを提供したい、そこを1番大切に考えています。音楽を通して心と人生潤う日々を過ごしましょう!
ドラムやギター、ウクレレも常備しているため同時に体験できます(小学生以上)
ごあいさつ
ピアノが大嫌いだった、嫌でしかたなかった
先生も親も怖かった、楽しくなかった…
そんな思いを過去に体験したことありますか?
ピアノって、音楽って本来なんなんだろう?
上手に弾けない人、手が小さい人は
やっちゃいけないの?資格がないの?
私はピアノが大好きで、とにもかくにも楽しくて勝手に色々弾いていたタイプだったので、まわりからそんな話を耳にすると、衝撃でした。
みんな本当は音楽もピアノも好き。でも、いろんな理由で嫌いになったり好きな曲も弾けぬままやめていく人達も世の中には多いです。
そんな思いをする人を作りたくないな~と思ってできたのが爽風音楽室です。
また、レッスンでは主体性に重きをおいています。
私自身小さい頃から親や大人の顔色ばかり見てました。
どうやったら怒られないか・嫌われないかと。
その我慢したツケが二十代心の病気となってあらわれたんです。「うつ病と過食症」治癒に5年。きちんと治療し今はふつうに暮らせていることに感謝です。
私自身、人生の中でいくつも挫折や病気、環境の変化を乗り越えてきました。だからこそ、年齢を重ねたからこそ見える音楽の価値があると実感しています。
難しいことはできないけれど…
楽譜が読めるか不安で…
手が思うように動かないかも…
そんな方でも大丈夫。
若い頃は私も失敗だらけ!音楽を教えるだけでなく教育者として寄り添い、心もサポートしてあげたいと考えています。
また、子どもたちを守るために必要なことはそのお母さん方を守ること。親子共々自己肯定感を高めてあげたい!
そのために、アドラー心理学とコーチングを勉強し、マザーズ・コーチ・ジャパン認定講師となりました。
音楽を通して未来志向になれるレッスンを提供しています。みんなが前向きに幸せに歩めるよう願っています。
爽風音楽室 主宰 佐野美和
教室ギャラリー